学校の「美術」の授業で絵を描いたことがあるが、きちんと学んでみたい、という初心者を対象とします。経験者も大歓迎です。
色鉛筆は、持ち運びが便利で手を汚すことがなく、手軽に描く事ができます。
色の塗り重ねや濃淡のつけ方など、様々な表現方法を、個々のレベルに応じて学んでいただきます。
色鉛筆特有の色彩豊かな世界を楽しみましょう。
学校の「美術」の授業で絵を描いたことがあるが、きちんと学んでみたい、という初心者を対象とします。経験者も大歓迎です。
色鉛筆は、持ち運びが便利で手を汚すことがなく、手軽に描く事ができます。
色の塗り重ねや濃淡のつけ方など、様々な表現方法を、個々のレベルに応じて学んでいただきます。
色鉛筆特有の色彩豊かな世界を楽しみましょう。
クラフト倶楽部受付締切
回数 | 第3週 水曜日 (全3回) |
---|---|
料金 | 受講料(税込):6,600円(1回 2,200円) ※受講料は初回にお支払いいただきます。 材料費(税込):別途 ※材料費は当日講師へお支払ください。 |
会場 | オルモ |
講師 | 松山俊彦 |
申込み | 9月8日(金)9:00~ 坂戸市文化施設オルモ 窓口または電話(電話受付初日のみ13:00~) |
時間 | 13:00~14:30 |
日程 | 第3週 水曜日 (全3回)
10月18日 11月15日 12月20日 |
定員 | 20名(先着) 対象:18歳以上 催行人数6名以上 |
持ち物 | ・スケッチプック(F4〜F6サイズ)・色鉛筆(6〜12色)・カッターナイフ *色鉛筆は36色ぐらいあるとよいですが、初めは基本的な色鉛筆で大丈夫です。 |
新型コロナウイルス対策について | 受講の際には、朝の体温測定、手指の消毒、基本的な感染症対策をお願いします。 発熱・咳などの症状や体調に不安のある方などはご受講をお控えください。 感染拡大状況および、それに伴う当館の施設利用制限等に応じて、講座の休講や、会場・定員・講座日時の変更などが急遽発生する場合がございます。
|
~プロフィール~
国画会会員
創形美術学校研究科造形課程修了。国画会、文化庁主催現代美術選
抜展など各コンクール受賞多数。その他、企画展、個展、グループ展等発表
坂戸市文化施設「オルモ」TEL:049-282-2511